sharp elbows の意味
sharp elbows は以下のように定義されています。
the ability to force your way to success, often in a slightly unpleasant way
(成功するために強引に振る舞う能力、しばしば少し不快な方法で)
つまり、「自己主張が強く、競争の激しい場で積極的に動くこと」を指します。
特に、ビジネスや政治の世界で使われることが多く、時には「押しが強い」「図々しい」といったニュアンスを含むこともあります。
sharp elbows を使った例文
例文 1:
In the corporate world, you need sharp elbows to climb the ladder.
(企業社会では、出世するために押しの強さが必要です。)
文節ごとの解説
- In the corporate world, → 「企業社会では」
- corporate world は「企業社会」「ビジネスの世界」を意味します。
- you need sharp elbows → 「あなたには sharp elbows が必要です」
- need は「必要とする」
- sharp elbows は「押しの強さ」「自己主張の強さ」
- to climb the ladder. → 「出世するために」
- climb the ladder は「階段を登る」という意味ですが、ここでは「出世する」「昇進する」という比喩的表現です。
例文 2:
She has sharp elbows in negotiations, never backing down.
(彼女は交渉では押しが強く、決して引き下がりません。)
文節ごとの解説
- She has sharp elbows → 「彼女は sharp elbows を持っています」
- has sharp elbows は「押しが強い」「強引な交渉をする」の意味。
- in negotiations, → 「交渉では」
- negotiations は「交渉」
- never backing down. → 「決して引き下がらない」
- never は「決して~ない」
- back down は「引き下がる」「譲歩する」という意味の句動詞です。
類似表現
- be aggressive(攻撃的である、積極的である)
- 例: You need to be aggressive in business to succeed.
- (成功するには、ビジネスで積極的でなければなりません。)
- be pushy(押しが強い、強引な)
- 例: He is too pushy when it comes to sales.
- (彼は営業に関しては強引すぎる。)
- be assertive(自己主張が強い)
- 例: Being assertive helps in negotiations.
- (自己主張が強いことは交渉に役立ちます。)
以上が「sharp elbows」の解説です。
ビジネスや交渉の場面で使われる表現なので、うまく使いこなせると便利ですね!